catch-img

商業施設向けキャンペーン事例紹介

商業施設、ショッピングモール内の複数店舗で買い回りを促進するキャンペーンは、ガラポン抽選会やスタンプラリーなど様々なものがありましたが、その多くが昨今のご時勢によりwebキャンペーンに移行しました。

本記事では実際に商業施設で行われた買い回りwebキャンペーン事例をご紹介し、各キャンペーンの特徴や注目ポイントをお伝えします。

買い回りキャンペーンの実施を考えている方はぜひご一読いただき、キャンペーン施策の参考にしてください。


この記事の目次[非表示]

  1. 1.レシート・お買上票を使用したキャンペーン事例
    1. 1.1.10/10プレミアム・アウトレットの日 Premium Outlets® Day
    2. 1.2.キャッシュレス決済限定SLOT Challenge
  2. 2.シリアルを使用したキャンペーン事例
    1. 2.1.東京ミッドタウン日比谷 5周年記念プレゼントキャンペーン
    2. 2.2.ヤエチカ 夏のスマホ大抽選会
  3. 3.2次元コードを活用したスタンプラリーキャンペーン事例
    1. 3.1.【Social Good Days】TERRACE Social Good スタンプラリー
    2. 3.2.デジタルスタンプラリー
  4. 4.まとめ


レシート・お買上票を使用したキャンペーン事例

応募条件となる購買証明にレシートを利用することで、抽選応募券などを用意する必要がないため、コストを抑えることができます。
また、購入金額に応じた抽選応募券を配布するといったオペレーションが発生しないため、キャンペーンに開催に伴う各店舗への負担を軽減できます。



10/10プレミアム・アウトレットの日 Premium Outlets® Day

期間:1ヵ月

プレゼント内容:
お肉、お米、他グルメ、宿泊券、ツアー、お食事券など各プレミアム・アウトレットご当地の豪華賞品

応募の流れ:

  1. 対象プレミアム・アウトレットで対象期間中に購入したレシートを15,000円以上(合算可)用意する。
  2. レシートの写真を添付し応募フォームから応募する。

ポイント:

  • 全国のプレミアム・アウトレットのレシートが合算可能です。
  • 参加条件が15,000円(合算可)と高めの設定のため、各店舗での買い回りや施設への再来店が期待できます。その分、賞品は非常に豪華なものがそろっています。
  • キャンペーンを通じて全国のプレミアム・アウトレットの認知度アップも期待できます。


キャッシュレス決済限定SLOT Challenge

期間:11日間

プレゼント内容:
キャッシュレス決済限定お買物・お食事券500円分

応募の流れ:

  1. 1会計で3000円以上を購入したキャッシュレス決済のお買上票を用意する。
  2. お買上票の写真を添付し応募フォームから応募しスロットにチャレンジ。

ポイント:

  • 支払方法がキャッシュレス決済のみを対象にしたキャンペーンです。
  • 応募後すぐに結果のわかるインスタントウィンのため参加意欲が増加し、複数回応募につながりやすくなります。


シリアルを使用したキャンペーン事例

お会計の際に配布された抽選応募券に記載されたシリアルナンバーをキャンペーンサイトに入力、もしくは対象QRコードを読み込む事で参加できます。
シリアルナンバーや抽選応募券の用意が必要ですが、応募条件の確認が抽選応募券の配布時に完了しているため確認作業が軽減されます。
また抽選応募券の配布自体にキャンペーン周知の効果があります。


東京ミッドタウン日比谷 5周年記念プレゼントキャンペーン

期間:1ヵ月

プレゼント内容:
帝国ホテルペア宿泊券、東京ミッドダウン日比谷内レストランの招待券、東京ミッドタウン日比谷内ショップ取扱商品、HIBIYA FOOD HALLお食事券などの豪華賞品。

応募の流れ:

  1. 対象店舗で5,000円以上購入し、抽選応募券を受け取る。
  2. 抽選応募券の二次元コードを読み込みキャンペーンサイトにアクセスし、シリアルナンバーを登録する。

ポイント:

  • キャンペーン参加の条件や方法がシンプルでわかりやすく、応募ユーザーからは参加しやすいキャンペーンとなっています。
  • 賞品の多くが東京ミッドタウン日比谷内の店舗の商品のため、当選を機会に新しく店舗のお客様になってもらえる可能性があります。


ヤエチカ 夏のスマホ大抽選会

期間:3週間

プレゼント内容:
HIS旅行券10万円分、人気家電、海の幸、ヤエチカで利用できるお買物・ご飲食券など豪華賞品。

応募の流れ:

  1. 二次元コードつき抽選券を読み取り、マイページを作成する。
  2. 抽選券の二次元コードをスマートフォンで読み取りポイントを獲得。
  3. 3,000ポイントごとに「抽選にチャレンジ!」ボタンをタップし抽選に参加する。

ポイント:

  • ポイントをためて応募するマイレージタイプのキャンペーンです。500円以上のお買い物で応募券がもらえるため、参加店舗での買い回りや施設への再来店効果が期待できます。
  • 応募後すぐに結果のわかるインスタントウィンのため参加意欲が増加し、複数回応募につながりやすくなります。
  • LINE公式アカウントを友だち追加すると3,000ポイント券が配布され、抽選に1回参加できるようになっているためLINEお友だち数増加が期待できます。

  • キャンペーン内容や応募方法を動画にしてわかりやすく紹介しています。


2次元コードを活用したスタンプラリーキャンペーン事例

【Social Good Days】TERRACE Social Good スタンプラリー

期間:1ヵ月

プレゼント内容:素敵な特典

応募の流れ:

  1. LINE公式アカウントを友だち追加してショップカードを取得する。
  2. 対象スポットに設置されたQRコードを読み込み、スタンプを集める。
  3. 3スポット分のスタンプを集め、対象店舗で1500円以上購入し特典を受け取る。

ポイント:

  • 環境月間という商業施設の試みに合わせたものになっており、テーマに沿った店舗を知ってもらうことや新店舗でのお買い物を試していただくことを目的としています。
  • スタンプラリーだけでなくマルシェやトークショー、ワークショップなどのイベントと一緒に開催されているので、キャンペーン情報に触れる機会が増えることから、キャンペーン含め各イベントの参加者の増加が期待できます。
  • ショップカードの取得にLINEの友だち追加が必須のためLINEの友だち数増加が見込めます。


デジタルスタンプラリー

期間:1ヵ月

プレゼント内容:

  • 1スタンプずつ オリジナルコーヒードリップ
  • 2~5スタンプずつ 抽選でアウトレット¥500分+タピオ¥500分お買物券

応募の流れ:

  1. 二次元コードを読み込みエントリーする。
  2. アウトレットとタピオの対象店舗で1,000円以上購入し、会計時にスタッフに声掛けしスタンプ押印用の二次元コードを読み取る。
  3. スタンプがたまったらプレゼント引換場所で受け取る。


​​​​​​​ ポイント:

  • 抽選賞品とは別に、必ずもらえる賞品を用意することで、応募ユーザーの購買意欲を大きく刺激することができます。
  • 歩道橋で繋がった隣り合う2つの商業施設での合同開催となっているため、参加店舗が増えることで応募ユーザーの増加が期待できます。
  • キャンペーンシステムにLINEミニアプリを使用しているので、応募ユーザーは改めて個人情報を入力することなくすぐに参加できます。


まとめ

本記事では商業施設での買い回りキャンペーンの事例を紹介しました。
ご覧いただいたように買い回りキャンペーンと一口にいっても様々な方法があります。商業施設や参加者の特徴に合わせた景品や参加方法で、より多くの人に参加してもらえるキャンペーンを目指しましょう。

なお、「企画のアイデアや立案段階からサポートしてほしい」「初めてキャンペーンを開催する」という方は、ぜひデジタルラインまでご相談ください。


  お問い合わせ | Dlineキャンペーンサービス キャンペーンシステムの開発・運用、事務局代行までお任せください!ご相談、お問い合わせ、トライアル、デモのご案内まで、お気軽にご連絡ください。ウェブからLINEミニアプリ、TwitterなどのSNSキャンペーンツールまでご用意しております。 株式会社デジタルライン




■ピックアップ記事

おすすめの記事

お役立ち資料

デジタルプロモーションの必要性と課題解決のコツ表紙

タグ一覧

キャンペーンのことなら
Dlineにお任せください!

フォームからはこちら(24時間受付)
お電話でのお問い合わせはこちらから
営業時間(平日)9:30~19:00