プロモーションとマーケティングとは? 意味や違いについて解説
顧客のニーズを知り、商品・サービスの開発や改善に生かすには、市場の調査、分析、宣伝などが欠かせません。
これらの活動において“マーケティング”や“プロモーション”という言葉が使われますが、この2つの意味を混同している方も多いのではないでしょうか。
この記事では、マーケティングとプロモーションの意味や違い、マーケティングに活用できるフレームワークについて詳しく解説します。
この記事の目次[非表示]
マーケティングとは
マーケティングとは、簡潔にいえば、効率的に商品・サービスを販売するための仕組みをつくることです。
一般的には宣伝戦略を指すことが多い言葉ですが、“消費者のニーズを十分に理解したうえで、それを満たす価値を生み、利益を上げること”と定義する経営学者もいます。
▼マーケティングの例
- 市場調査・分析
- 商品の企画・開発
- 宣伝活動
- プロモーション
- 販売 など
商品・サービスを効率よく販売するためには、ターゲット層や価格だけでなく、消費者のニーズを満たす価値をどのように提供するかを考える必要があります。
ターゲット層に対して適切な方法で価値をアプローチできれば、顧客獲得や売り上げの向上が期待できます。
プロモーションとは
プロモーションとは、商品・サービスの認知拡大や消費者の購買意欲の向上、または新規顧客を獲得するための宣伝活動です。“セールスプロモーション”とも呼ばれます。
企業は、消費者に対してどのようなアプローチを行えば自社商品・サービスを認識してもらえるか、効果を測定・検証・改善して、精度の高いプロモーション活動を行います。
▼プロモーションの例
- Web広告・テレビCM・POP広告
- PR・キャンペーン
- セール
- サンプリング
- インセンティブ など
直接的に商品・サービスの購入につながる行動だけではなく、企業の認知拡大やブランドイメージの向上、顧客との関係づくりもプロモーションに含まれます。
たとえば、顧客とのコミュニケーションも重要なプロモーションの一つです。そのため、最近ではSNSを活用する企業が多く見られます。
企業が行うプロモーションの方法は、こちらの記事でも詳しく解説しています。併せてご一読ください。
プロモーションとマーケティングの違いとフレームワーク
マーケティングに関する理解を深めて施策に生かすには、プロモーションとマーケティングの違いを理解することが大切です。
ここでは、それぞれの違いのほか、戦略的なマーケティングの実施に活用できるフレームワークについて紹介します。
プロモーションとマーケティングの違い
プロモーションとマーケティングは、似て非なる言葉です。簡潔にいえば、マーケティングという枠組みの中にプロモーションが含まれているイメージです。
▼プロモーションとマーケティングの意味の違い
プロモーション |
|
マーケティング |
価値のある商品・サービスを生み出して売れる仕組みをつくる活動の総称 |
上記のとおり、プロモーションはあくまでもマーケティングの一部を指します。たとえば、プロモーションを適切に機能させるには、マーケティング戦略をしっかりと立てておくことが重要です。
そのため、マーケティングの手法を考える際は、ターゲット層や価格設定、宣伝方法など、幅広く戦略を練る必要があります。
マーケティングに活用できるフレームワーク
マーケティング戦略を立てる際に活用できる手法の一つに、アメリカのマーケティング学者であるE.J.マッカーシーが提唱したフレームワーク、“4P”があります。
4Pは、製品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、販売促進(Promotion)の頭文字です。それぞれの意味は次のとおりです。
▼製品(Product)
商品・サービスの品質やパッケージだけではなく、製品に関する保証やサービスも含みます。商品・サービスを通して、顧客にどのような体験やメリットを届けて、どのように差別化を図るか工夫します。
▼価格(Price)
顧客へ提供する商品・サービスを明確にしたのち、価格を設定します。価格設定においては、以下の3点を満たせるか考慮する必要があります。
- 顧客に対して適切な価格設定になっているか
- 商品・サービスの価値に適した価格設定になっているか
- 目標の利益を確保できる価格設定になっているか
▼流通(Place)
顧客に商品・サービスを届けるための流通経路を設定します。流通経路には以下が挙げられます。
- 実店舗での販売
- 代理店・小売店経由での販売
- オンラインでの販売 など
商品・サービスのコンセプトやターゲット層に合わせて流通経路を検討することが重要です。
▼販売促進(Promotion)
商品・サービス、あるいは企業を認知してもらうための方法を決めます。販売促進の方法には、前述したプロモーションの例のほかに以下が挙げられます。
- 新聞広告への掲載
- ダイレクトメール・折込チラシの送付
- メールマガジンの送信
- ホームページの運営 など
ターゲットとなる顧客の年代やニーズに沿った方法でアピールすることで、認知拡大や購買意欲を高めて、売り上げの向上を目指します。
フレームワークを使ったキャンペーンアイディアを最大化
これまでにご説明したように、マーケティングの一部にプロモーションがあり、プロモーションの一つとして「キャンペーン」があります。キャンペーンを実施する目的は「販売促進」、「広告効果」と考えられがちです。しかし、上記のようなフレームワークを使って考えると、キャンペーンには「販売促進」、「広告効果」のみならず、流通や価格、製品を含め、広範囲への効果が期待されていることがわかります。
実際、流通については、所狭しと並ぶ商品棚に自社の商品をおいてもらう棚確保の問題や、多くのお店で売ってもらうための販売店舗の拡大、バイヤーへの認知拡大、買い付け判断を得ることなどをキャンペーンを実施することで解決することができます。
また、キャンペーンを実施することによって購買者の購入単価を上げたり、併売商品を増やしたりする「価格」への影響も見受けられます。
さらに製品については、キャンペーン実施時のアンケート回答によりお客様からの製品に対するフィードバックをいただくことが可能です。
フレームワークで整理していくことによって、それぞれの視点からマーケティング戦略、プロモーション戦略を策定していくことができます。それにより多様なアイディアでキャンペーンを実施することが可能になります。
目的がある程度明確になってくると、適切なキャンペーンのご提案が可能になっていきます。
まとめ
この記事では、プロモーションとマーケティングについて、以下の内容を紹介しました。
- マーケティングとは
- プロモーションとは
- プロモーションとマーケティングの違いとフレームワーク
フレームワークを使ったキャンペーンアイディア
プロモーションは、市場調査や商品開発をはじめとしたマーケティングの一部です。効果的なプロモーションを実施するためには、消費者ニーズを把握したマーケティング戦略が欠かせません。
インターネットを利用したマーケティング活動が一般的となった今、より生産性の高いデジタルプロモーションを取り入れることも有効といえます。
『Dline』では、企業のデジタルプロモーション施策を一元管理できるキャンペーンプラットフォームを提供しています。初期費用0円・月額5万円で手軽に立ち上げることが可能です。
必要なときに必要な分のキャンペーンを一元で設定・実施できるため、時間・コストの大幅カットにも貢献します。
サービス内容や費用についての詳細は、こちらで紹介しています。ぜひご確認ください。